Author Archives: odani

『本阿弥行状記』 (日暮聖ほか訳注)が発刊されました

  『本阿弥行状記』 (日暮聖、加藤良輔、山口恭子 訳注)が平凡社より2011年7月に発刊されました。日暮聖元教授と日本文学科出身の若手研究者2名による訳注が付されています。 内容(「BOOK」データベースより) 日本有 […]

修士論文の事前発表会が無事終了

本日、大学院棟にて修士論文の事前発表会が行われました。計16名の大学院生がそれぞれの研究成果と論文の構想を発表し、活発な議論が交わされました。教授陣から厳しいコメントが飛び出す一幕もありましたが、3ヶ月後に提出する修士論 […]

日本語検定の受験について(団体割引あり)

日文科の皆さんへ   今年度2回目の日本語検定が以下の要領で実施されます。日文科で団体申請をしましたので、日文科の学生は団体割引価格で受験できます。受験地も様々な一般会場の中から好きな場所を選んで出願することができます。 […]

第3回、第4回の市ヶ谷オープンキャンパスも無事終了

  今夏最後となる市ヶ谷オープンキャンパスが8月21日、22日に開催されました。両日とも足下の悪い天候ではありましたが、文学部コーナー・日本文学科コーナーには大勢の方にご来場頂きました。ここに感謝申し上げます。   文学 […]

文学部&日文@オープンキャンパス

  多くの方にご来場いただいて熱気に包まれた8月7日の第2回オープンキャンパスでは、各学部・学科の模擬授業や学部学科説明会と併行して、さまざまな企画が行われ、日文科生もあちらこちらで活躍しました。   中でも外濠校舎3階 […]

『法政大学 by AERA』が発売

  『法政大学 by AERA 法政のチカラ』が7月30日に発売されました。『AERA』は朝日新聞出版から発行されている雑誌で、皆さんすでにご存知のことと思いますが、特定のテーマで増刊号も出版しています。今回はその大学シ […]

通信教育課程 夏期スクーリング はじまる

  7月23日(土)より、通信教育課程の夏期スクーリング(通称「夏スク」)が始まりました。夏のスクーリングは、第一群(7/23-29)、第二群(7/30-8/5)、第三群(8/6-8/12)の全三期からなっており、それぞ […]

『日本文學誌要』第84号発刊

  『日本文學誌要』の第84号が発刊されました。本号は、2010年9月6日に永眠された表章先生の追悼特別号になっております。ご生前のご指導・ご厚情に深く感謝するとともに、表先生のご功績を偲び、ここに謹んで哀悼の意を表しま […]

『法政文芸』第7号 発刊

  『法政文芸』第7号が発刊されました。『法政文芸』は法政大学国文学会による『日本文學誌要』の別冊として、学生を中心とした編集委員会が企画・編集・発行している文芸誌です。神田神保町の東京堂書店さんと京都のガケ書房さんにて […]

黒田ゼミが大学公式HPで紹介されました。

 日文科の黒田真美子ゼミが、大学公式HPの「法政ゼミ・研究室紹介」コーナーにて紹介されました。ゼミの雰囲気が分かる写真も掲載されています。どうぞご覧下さい。