Category Archives: 法政大学国文学会

2025年度国文学会大会が開催されました

2025年度国文学会大会は、9月27日(土)13:30より、富士見ゲート5階 G503にて、対面とZoomを併用したハイフレックス形式にて開催されました。 勝又浩会長による開会の挨拶では、現在大ヒット上映中の映画「国宝」 […]

『法政文芸』 第21号が刊行されました

『法政文芸』第21号「特集・文学とSNSのコネクト」が刊行されました。 目次は下記の通りです。 ~~~~~~~~~~● 巻頭詩 小屋 石田諒 巻頭エッセイ 私と文学と妖怪 朝里樹 【創作】 《詩》 春日連禱 村瀬真秀子 […]

『日本文學誌要』 第112号が刊行されました

『日本文學誌要』 (法政大学国文学会) 第112号が刊行されました。 目次は下記の通りです。 *――――――――――* 《論文》 沖縄戦後の〈日常〉と〈真実〉をめぐる衝突の構図――大城立裕「神島」論―― 柳井貴士 《卒業 […]

2025年度教員のつどい定例会開催のお知らせ

 法政大学国文学会「教員のつどい」第7回定例会を、下記のとおり開催します。 教員のつどいは、法政大学文学部日本文学科および大学院人文科学研究科日本文学専攻を卒業し、主に国語教員として様々な地域や校種において勤務している者 […]

2025年度法政大学国文学会大会開催のお知らせ

本年度の法政大学国文学会大会は、9月27日(土)に開催いたします。 例年通り、対面とリアルタイム配信(Zoom)を併用したハイフレックス開催となります。 会場は市ヶ谷キャンパス、Zoomによる参加も可能です。 閉会後には […]

【司 修(つかさ おさむ)展 が東京と鎌倉で開催されます!】

絵本や絵画、版画の制作をはじめ、本の装幀、小説、批評、映像など幅広く活躍する司 修(つかさ おさむ)(法政大学名誉教授)のふたつの展覧会が、同時期に東京と鎌倉で開催されます。 法政大学国文学会刊行の『法政文芸』においては […]

新入生歓迎会を開催しました

4月19日(土)に、新入生歓迎会がカフェテリアつどひで行われました。学生委員会と日本文学科教員が、約120名の新入生を出迎えた会場は、活気に満ちた賑やかな中で始まりました。 学科主任の王安先生の挨拶から始まり、学生委員長 […]

学位授与式が行われました

2024年度学位授与式(卒業式)が、2025年3月24日(月)に日本武道館にて行われました。終了後、市ヶ谷キャンパスG503にて、日本文学科卒業生への学位記交付式セレモニーが行われました。まずは、2024年度末にてご退任 […]

『日本文學誌要』 第111号が刊行されました

『日本文學誌要』 (法政大学国文学会) 第111号が刊行されました。 2024年度をもってご退職されました、坂本勝先生の最後の講演、また坂本勝先生との思い出が掲載されております。 目次は下記の通りです。 *――――――― […]

学位授与式(3月24日)当日のお知らせ

日本文学科4年生のみなさま 日本文学科共同研究室からのお知らせです。 2025年3月24日(月)、 学位授与式(卒業式)当日の予定をご案内いたします。 学位授与式・学位記交付式の後に、日本文学科卒業祝賀会:「卒業生を励ま […]