『日本文學誌要』 第111号が刊行されました

『日本文學誌要』 (法政大学国文学会) 第111号が刊行されました。

2024年度をもってご退職されました、坂本勝先生の最後の講演、また坂本勝先生との思い出が掲載されております。

目次は下記の通りです。

*――――――――――*

《講演》

『古事記』の原風景、海へ。 坂本勝

《論文》

慶長十五年刊古活字版『日本書紀』について 小秋元段

《思い出》

坂本先生の『古事記の読み方』 伊海孝充

水の男 加藤昌嘉

坂本さんのお酒 田中和生

がが芋の舟 中沢けい

坂本先生お勧めの宿 スティーヴン・G・ネルソン

大人(たいじん)、坂本勝さん 藤村耕治

坂本さんとカラオケを 間宮厚司

坂本先生の思い出 汪治東

坂本先生との思い出 壹岐優翔

《卒業論文》

『源氏物語』宇治十帖の和歌――和歌を声に出す描写とその効果―― 風間元太

『偐紫田舎源氏』阿子木の造形――自分の感情を貫いて生きる女性―― 杉村真侑

泉鏡花「春昼」「春昼後刻」論――怪異構造から読み解く物語―― 松井優

《学校教育の現場から》

コロナ中の学校・コロナ後の学校 宮負竣

《新刊紹介》

小秋元段 著『太平記新考』 李章姫

《法政大学国文学会彙報 二○二四度》

《法政大学国文学会会則》

《法政大学国文学会教員のつどい申し合わせ》

《『日本文學誌要』投稿要領》

《編集後記》

*――――――――――*

『日本文學誌要』第112号は、2025年9月の刊行を予定しております。

Comments are closed.