Category Archives: 大学院
9月卒業生・修了生のための学位記交付式が行われました
2014年9月20日(土)、9月卒業生・修了生のための学位記交付式が行われました。 日本文学科の卒業生・日本文学専攻の修了生も、複数いらっしゃいました。日文の先生方も駆けつけ、学位を授与しました。 おめでとうございます。 […]
博士後期課程研究中間報告のお知らせ
日本文学専攻 博士後期課程研究中間報告会を、下記のとおり実施します。 博士後期課程在籍者が、研究の中間報告を行う場です。 修士課程の院生諸君も、万障繰り合わせて参加し、質疑応答に加わって下さい。 日時:2014年 12月 […]
修士論文中間報告会が終了
昨日13時より、大学院棟202教室にて大学院日本文学専攻の「修士論文中間報告会」を実施しました。修士課程2年生(計17名)が日頃の研究成果を報告し、指導教授陣はもとより博士課程の大学院生、修士1年生、研究生なども参加し […]
「修士論文中間報告会」を開催します
大学院、日本文学専攻の「修士論文中間報告会」を、下記のとおり実施します。 修士課程2年生全員が、研究の中間報告を行う場です。 院生諸君は、万障繰り合わせて参加し、質疑応答に加わって下さい。発表プリントは、専攻室に置いてあ […]
「修士論文中間報告会」開催のお知らせ
大学院、日本文学専攻の「修士論文中間報告会」を、下記のとおり実施します。 修士課程2年生全員が、研究の中間報告を行う場です。 その他の院生諸君も、万障繰り合わせて参加し、質疑応答に加わって下さい。 日時 […]
大学院、新入生オリエンテーション、歓迎会が開催されました
4月4日(金)、大学院、日本文学専攻の「新入生オリエンテーション」が開かれ、その後、「歓迎会」が開かれました。 2014年度は、修士課程に11名の、博士後期課程に4名の新入生が入学しました。 2年後3年後に、立派な修士論 […]
大学院、学位授与式・学位記交付が行われました
3月24日(月)、大学院の学位授与式が日本武道館で行われ、終了後、大学院棟に会場を移し、博士後期課程の学位記交付、および、修士課程の学位記交付が行われました。 本年度、日本文学専攻では、ヤナ・ウルバノヴァーさんが、博士( […]
文芸創作研究プログラム『「作家特殊研究」研究冊子3』を刊行
大学院・日本文学専攻内に「文芸創作研究プログラム」が発足したのが、2011年度。その成果は、毎年、『「作家特殊研究」研究冊子』という形で公刊されています。 「1」は「絲山秋子」。「2」は「長嶋有」。 そして、2013年度 […]
ヤナ・ウルバノヴァー氏、学位請求論文:公開試問
日本文学専攻、博士後期課程に在籍する、ヤナ・ウルバノヴァー氏が、学位請求論文『琉歌(リュウカ)の表現研究 ―和歌やオモロとの比較―』を提出されました。 その公開試問が、以下の日程で開催されます。 聴講自由です。古典文学や […]
中国3大学において進学説明会・模擬授業が行われました
去る10月21日から25日にかけて、スティーヴン・ネルソン教授、加藤昌嘉教授、小秋元段教授と半田朋之大学院課入試担当の4名が中国を訪れ、四川外国語大学、重慶師範大学、福州大学において大学院進学説明会と模擬授業を行いまし […]