2月末から3月にかけて、藤村教授と尾谷准教授が中国の提携大学を訪れ、四川外国語大学と重慶師範大学に赴き、それぞれの大学で特別講義を行いました。藤村教授は、現代の日本文学の動向や村上春樹の中国に対するまなざしについて、尾谷准教授は言語学的視点から最近の若者ことばについて講義を行いました。受講生は日本語を専攻している学生達ということもあり、日本文学やアニメ、若者ことばに対する関心は高く、講義後も熱心に質問してくれた受講生達に、学ぶことの楽しさを逆に我々教員が教えてもらった感さえありました。
日文生向けリンク(最重要)
記事のカテゴリー
- ゼミ関連 (8)
- 動画が掲載された記事 (9)
- 大学院 (95)
- 学生・卒業生の活躍 (69)
- 教員・卒業生・学生の著作 (70)
- 日文生による記事 (21)
- 日文生向け情報 (111)
- 日文科からのお知らせ (172)
- 未分類 (16)
- 法政大学国文学会 (84)
- 通信教育課程 (11)
専任教員一覧
過去の記事
メタ情報
日文生向けリンク
▼文献検索の方法
・図書館の検索方法
・検索結果を出力して保存
・GoogleBooksで本の中身を検索
・CiNii Articlesで論文を検索
・HOSEI searchの利用法
・VPN接続と各種データベース
・新聞の検索(自宅はVPN必須)
・法政大学機関リポジトリの紹介
▼卒業論文・レポートの書き方
・卒業論文を書くために ・Microsoft Wordの基本的な使い方
・文字を揃える基本テクニック
・文書に「注」を入れる方法
・ファイル名末尾の「拡張子」
▼専門科目の履修モデル ・文学コース(古典文学) ・文学コース(能楽) ・文学コース(近代文学) ・言語コース(日本語) ・文芸コース(創作) ▼その他 ・Webシラバス(講義概要) ・『法政文芸』 ・3年次履修チェックリスト ・2014年度以降入学者用 (PDFファイル) (Wordファイル)
・図書館の検索方法
・検索結果を出力して保存
・GoogleBooksで本の中身を検索
・CiNii Articlesで論文を検索
・HOSEI searchの利用法
・VPN接続と各種データベース
・新聞の検索(自宅はVPN必須)
・法政大学機関リポジトリの紹介
▼卒業論文・レポートの書き方
・卒業論文を書くために ・Microsoft Wordの基本的な使い方
・文字を揃える基本テクニック
・文書に「注」を入れる方法
・ファイル名末尾の「拡張子」
▼専門科目の履修モデル ・文学コース(古典文学) ・文学コース(能楽) ・文学コース(近代文学) ・言語コース(日本語) ・文芸コース(創作) ▼その他 ・Webシラバス(講義概要) ・『法政文芸』 ・3年次履修チェックリスト ・2014年度以降入学者用 (PDFファイル) (Wordファイル)