Category Archives: 大学院
第4回教員のつどい懇親会の場所について
窓口教員の田中です。 8月19日(日)に開催される第4回「教員のつどい」の懇親会ですが、 ・場所:市ヶ谷バル「モンパカ」(http://r.gnavi.co.jp/etfrb2md0000/) ・時間:17時00分〜 ・ […]
第4回教員のつどい定例会開催のお知らせ
法政大学国文学会「教員のつどい」第4回定例会を、下記のとおり開催します。 教員のつどいは、法政大学文学部日本文学科および大学院人文科学研究科日本文学専攻を卒業し、主に国語教員として様々な地域や校種において勤務している者が […]
2018年度修士論文中間報告会のお知らせ
大学院日本文学専攻「修士論文中間報告会」を、下記のとおり実施します。 修士課程2年生全員が、研究の中間報告を行う場です。 その他の学生も、万障繰り合わせて参加し、質疑応答に加わって下さい。 日時:2018年 7月25日( […]
2018年度「教職をめざす学生と卒業生教員の懇談会」開催のお知らせ
文学部日本文学科・大学院日本文学専攻で、教職をめざしている学生のみなさまへのお知らせです。下記のとおり、2018年度「教職をめざす学生と卒業生教員の懇談会」を開催いたします。 ・ 日 時 :6月30日(土)3時限目(13 […]
ヤナ・ウルバノヴァーさんが沖縄文化協会賞を受賞
法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻博士課程を2014年に修了(博士号取得)したスロバキア共和国生まれのヤナ・ウルバノヴァーさん(36)が、琉歌における表現の比較研究に対して、沖縄学の若手研究者に贈られる第39回沖 […]
2017年度 博士後期課程中間報告会のお知らせ
日本文学専攻博士論文中間報告会を、下記のとおり実施します。 博士後期課程在籍者が、研究の中間報告を行う場です。 その他の学生も、万障繰り合わせて参加し、質疑応答に加わって下さい。 日時:2017年12月6日(水)13時3 […]
「修士論文中間報告会」のお知らせ
大学院日本文学専攻「修士論文中間報告会」を、下記のとおり実施します。 修士課程2年生全員が、研究の中間報告を行う場です。 その他の学生も、万障繰り合わせて参加し、質疑応答に加わって下さい。 日時:2017年 7月26日( […]
講演会「辞書と日本語 ~漕ぎ手の一人として考える~」のお知らせ
映画『舟を編む』の監修も務めた山本康一氏(三省堂辞書出版部部長 兼 大辞林編集部編集長)による講演会が開催されます。山本さんは1993年に三省堂に入社し、『大辞林 第二版』『例解小学国語辞典』などの編集に携わってきまし […]
植井皐月さんの作品「チョコレート工場のある町」が『季刊文科』に掲載
2016年3月に大学院日本文学専攻(文芸創作プログラム)を修了した植井皐月さんの短編小説「チョコレート工場のある町」が、『季刊文科』(第70号、2016年12月発刊、鳥影社)に掲載されました。 本作品は、植井さんが文 […]
『「作家特殊研究」研究冊子6 藤谷治』が刊行されました
大学院・日本文学専攻内に「文芸創作研究プログラム」が発足したのが、2011年度。 その成果は、毎年、『「作家特殊研究」研究冊子』という形で公刊されています。 「1」は「絲山秋子」、「2」は「長嶋有」、「3」は「柴崎友香」 […]