Author Archives:
『韋應物詩論――「悼亡詩」を中心として――』(黒田真美子著、汲古書院)が刊行されました
本書は黒田真美子先生が日本文学科を御定年で退職される直前に上梓された研究書です。韋応物(735?~790?)は唐代中期の詩人であり、山水の自然をうたった詩人として王維・孟浩然・柳宗元とともに「王孟韋柳」と並称されました […]
国立劇場キャンパスメンバーズ 公演のご案内(10-11月)
国立劇場・国立演芸場・国立能楽堂の、10月か11月の公演をお知らせします。 下記以外にも国立劇場では様々な公演が行われていますので、こちらのPDFファイルをご覧いただくか、80年館8階日文共同研究室前にあるチラシ、国立劇 […]
国立劇場キャンパスメンバーズ 公演のご案内(7‐9月)
国立劇場・国立演芸場・国立能楽堂の、5月から7月の公演をお知らせします。 下記以外にも国立劇場では様々な公演が行われていますので、こちらのPDFファイルご覧いただくか、80年館8階日文共同研究室前にあるチラシ、国立劇場ウ […]
2017年度 法政大学国文学会大会 プログラム
2017年度の法政大学国文学会大会プログラムが完成しましたのでお知らせいたします。 会員・卒業生のみなさまのご出席を心よりお待ちしております。また、会員でない方も大歓迎ですので、是非足をお運びください。 (会員外の方の事 […]
国立劇場キャンパスメンバーズ 公演のご案内 ( 5月ー7月 )
国立劇場・国立演芸場・国立能楽堂の、5月から7月の公演をお知らせします。 下記以外にも国立劇場では様々な公演が行われていますので、こちらのPDFファイルをご覧いただくか、80年館8階日文共同研究室前にあるチラシ、国立劇場 […]
国立劇場キャンパスメンバーズ 会員限定イベントのご案内( 6月 )
国立劇場キャンパスメンバーズ会員( 日本文学科および日本文学専攻 )限定の、6月のイベントを紹介します。 ふるってご参加ください。 ***平成29年6月キャンパスメンバーズ会員限定イベント及びキャンペーンの […]
新入生歓迎会を開催しました
新入生歓迎会が、4月15日(土)、富士見坂食堂で行われ、約100名の参加者がありました。 歓迎会では、2,3年生による各ゼミの紹介、先生方のトークが行われました。 中でも、今年度から日本文学科の専任になりました遠藤星希先 […]
『日本文学誌要』第95号が刊行されました
『日本文学誌要』第95号が刊行されました。 目次は次の通りです。 黒田真美子先生の退職を記念して、ゆかりの方に〈 思い出 〉を記していただきました。 〈 論文 〉 夏目漱石の中国文学受容 ——南画趣味時代の […]
植井皐月さんの作品「チョコレート工場のある町」が『季刊文科』に掲載
2016年3月に大学院日本文学専攻(文芸創作プログラム)を修了した植井皐月さんの短編小説「チョコレート工場のある町」が、『季刊文科』(第70号、2016年12月発刊、鳥影社)に掲載されました。 本作品は、植井さんが文 […]
学位記授与式・「卒業生を励ます会」が行われました
2017年3月24日、2016年度学位記授与式(=卒業式)が日本武道館で行われました。その後、市ヶ谷キャンパスにて日本文学科卒業生に対する学位記授与式が行われ、黒田真美子教授から卒業生へ祝辞が送られました。 2016年度 […]