Category Archives: 学生・卒業生の活躍

書評 『うるみん』(結木貴子著、東京新聞)

 本書『うるみん』(東京新聞)は、東京新聞神奈川版で二〇一二年六月から同年の一三年十月までの毎週日曜日に連載されたていた新聞小説を一冊にまとめたものである。また、この『うるみん』は「部落解放文学賞(戯曲部門)」佳作でもあ […]

結木貴子さんの『うるみん』が発行されました

 法政大学大学院人文科学研究科(日本文学専攻、文芸創作研究プログラム)修了生、結木貴子さんの小説『うるみん』が東京新聞より発行されました。部落解放文学賞入賞作となった結木さんの「うるみん」は、2012年6月より翌年10月 […]

井口可奈さんが第3回京都大学新聞文学賞を受賞

日本文学科卒業生の井口可奈さんが『ボーンの錯覚』で第3回京都大学新聞文学賞を受賞しました。詳細は以下にある京都大学新聞さんのウェブサイトをご覧下さい。 京都大学新聞ウェブサイト http://www.kyoto-up.o […]

卒業生の樋口盛一さんが「短歌賞」選考委員長に就任されました

2005年度日本文学科卒業の樋口盛一さん(ネルソンゼミ出身)が、「短歌賞」選考委員長に就任されました。樋口さんのプロフィールや「短歌賞」への応募要項はこちらをご覧ください。

オープンキャンパスが開催されました

 去る8月2日(日)、今年度第1回目の市ヶ谷のオープンキャンパスが実施されました。学部・学科ごとに説明会や模擬授業が行われ、学生による展示とともにさまざまな角度から工夫を凝らして大学での学び、学生生活に触れる機会を提供し […]

卒業生の窪田さんが小説宝石新人賞を受賞!

学部の文芸コースから大学院の文芸創作研究プログラムに進学し、2012年に卒業した窪田真衣さんが、小説「ふざけろ」で第9回小説宝石新人賞(主催:光文社)を受賞しました。 >第9回小説宝石新人賞のページはこちら >選考委員の […]

卒業生・結城紫雄さんが「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2015」において「ブックショート アワード」を受賞しました

日本文学科2010年度卒業生の結城紫雄さん(中沢ゼミ出身)が、米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2015」において、「ブックショート アワード」を受 […]

2年生の大野沙紀さんの出版社インターン体験記が掲載されました。

 日本文学科2年、大野沙紀さんが2~3月の2週間にわたって神保町にある笠間書院にインターンシップに行きました。笠間書院は日本文学関係の書籍を多く刊行していることでおなじみの出版社です。同社のブログがその体験記を載せてくれ […]

「法政大学国文学会 教員のつどい」が発足

「法政大学国文学会 教員のつどい」の立ち上げ会が、3月21日(土)に開催されました。これは、法政大学国文学会に所属する本学科卒業生のうち、現在国語教員として教壇に立っている方々の交流および情報交換を目的とした集まりをはじ […]

ゼミ説明会を終えて(間宮ゼミ3年、黒島伶子さん)

  「担当教員がサバティカル* 明けのゼミは、高確率で定員割れを起こすらしい」 「新ゼミ生0を全力で回避しないと年間の発表回数が増える!」 ゼミ説明会を控えた間宮夜ゼミ(2年生)は、そんな緊張感と焦燥感でいっぱいいっぱい […]