Author Archives:
『「作家特殊研究」研究冊子5 青山七恵』が刊行されました
大学院・日本文学専攻内に「文芸創作研究プログラム」が発足したのが、2011年度。 その成果は、毎年、『「作家特殊研究」研究冊子』という形で公刊されています。 「1」は「絲山秋子」、「2」は「長嶋有」、「3」は「柴崎友香」 […]
国立劇場キャンパスメンバーズ4月・5月のご案内
4月と5月に行われる主なキャンパスメンバーズ対象の公演のご案内です。 下記公演以外にも落語等の公演でキャンパスメンバーズが適応されます。 詳細は下部リンクのPDFファイルをご覧いただくか、80年館8階日文共同研究室前にチ […]
国文学会「教員のつどい」の第一回会合が開催されました
3月26日14時30分から、法政大学国文学会「教員のつどい」の第一回会合が開催されました。この会は、日本文学科出身の現役国語教員が国文学会の元に立ち上げたもので、昨年3月に立ち上げの会が開かれ、正式に発足しました。 […]
第一回文学部同窓会特別奨励賞を加藤寿一さんが受賞されました
3月24日に行われた学位記交付式で、第一回文学部同窓会特別奨励賞の授賞式が行われ、卒業生の加藤寿一さんが受賞されました。 同賞は文学部同窓会が今年度から始められた学生に対する顕彰制度の一つで、在学生の中から学科で一人 […]
博士論文口述試験(公開制)を実施します
博士論文の口述試験を下記のとおり実施します。 公開制で行いますので、関心のある方は奮ってご参加ください。 申請者 横手一彦氏 論文題目 戦後文学成立期に関する研究 主査 藤村耕治 副査 中丸宣明、前田角蔵 日時 2016 […]
飯嶋和一さん(日本文学科卒業生)が第19回司馬遼太郎賞を受賞
12月1日に第19回司馬遼太郎賞(司馬遼太郎記念財団主催)が発表され、日本文学科卒業生(1977年卒)の作家飯嶋和一さんの「狗賓童子(ぐひんどうじ)の島」(小学館)が受賞しました。 http://www.shibaza […]
博士後期課程研究中間報告会タイムテーブル
日本文学専攻、博士後期課程研究中間報告会を、下記のとおり実施します。 博士後期課程在籍者が、研究の中間報告を行う場です。 修士課程の院生諸君も、万障繰り合わせて参加し、質疑応答に加わって下さい。 日時:2015年12月9 […]
書評 『うるみん』(結木貴子著、東京新聞)
本書『うるみん』(東京新聞)は、東京新聞神奈川版で二〇一二年六月から同年の一三年十月までの毎週日曜日に連載されたていた新聞小説を一冊にまとめたものである。また、この『うるみん』は「部落解放文学賞(戯曲部門)」佳作でもあ […]
博士後期課程研究中間報告会のお知らせ
日本文学専攻 博士後期課程研究中間報告会を、下記のとおり実施します。 博士後期課程在籍者が研究の中間報告を行う場です。 修士課程の院生諸君も万障繰り合わせて参加し、質疑応答に加わって下さい。 日時:2015年12月9日( […]
FD学生の声コンクールに応募しましょう!
今年も、法政大学FD推進センターではFD学生の声コンクールを実施しています。大学での学びについての学生の声をエッセイなどの文章や詩、短歌・俳句などの韻文で寄せるこのコンクールは、文章表現が得意な多くの日文科生の活躍の場に […]