Author Archives: odani

平成24年度日本語検定(第1回)にて、文部科学大臣賞を受賞

  去る6月に実施された平成24年度の日本語検定にて、日本文学科が文部科学大臣賞を受賞しました。日本語検定とは、日本語の総合的な運用能力を測るために敬語・語彙・漢字・表記・文法・意味の6領域から出題される検定試験であり、 […]

「大学での就活力2012」(第1回目)が終了

  2012年7月5日(木)に、日本文学科の独自企画「大学での就活力」(2012年度1回目)が行われました。今回は、まだ就職活動を続けている4年生を対象として企画され、合計で15名ほどの参加がありました。   今回の企画 […]

2012年度第1回オープンキャンパスが無事終了

  去る6月16日(土)、市ヶ谷地区の2012年度第1回オープンキャンパスが開催されました。当日はあいにく雨でしたが、それでも大勢の来場者があり、日本文学科の学科説明会場には200人ほど(保護者の方も含む)の方が来てくだ […]

2012年度オープンキャンパス(市ヶ谷地区、第1回)のお知らせ

  今年度のオープンキャンパス(市ヶ谷キャンパス、第1回目)がいよいよ来週に迫ってきました。学生スタッフによる準備も着々と進められており、あとは当日を待つのみとなりました。日本文学科の模擬授業は、学科主任の田中和生先生が […]

2012年度 法政大学国文学会大会のお知らせ

  2012年度の法政大学国文学会大会を下記の通り開催致します。会員の皆様、卒業生の皆様、奮ってご参加下さい。例年通り懇親会も開催致しますので、旧交を温める機会としてもお使い頂ければと存じます。 ■日 時    2012 […]

第十四回文学フリマに参加

  2012年5月6日(日)、東京流通センターにて第十四回文学フリマが開催されました。   今回も法政文芸編集部は参加し、法政文芸のバックナンバー、法政大学の日文科文芸コースのゼミが作っている学生の作品集などの販売を行い […]

文学部90周年企画シンポジウム「文学部で培う社会人力」のご案内

 法政大学文学部の歴史は、1922(大正11)年に遡ります。  大学令によって私学が正式に大学として認められるようになり、その先駆けの1つとなった本学が、大正教養主義の時代にあって、法学部にあらたに哲学科・文学科を置いて […]

新入生歓迎会を開催

 本日12:45より、58年会2階の学生食堂にて、新入生歓迎会が開催されました。この歓迎会は例年この時期に開催しているもので、本日は約130名の新入生が参加してくれました。  前半は、新入生のために駆けつけてくれた各ゼミ […]

履修モデルの公開

2012年度新入生のみなさんへ   4月3日の新入生オリエンテーションでもお話ししましたが、2012年度「文学部 履修の手引き」のP.55を見ていただくとわかるように、2012年度から履修単位上限が変更になりました。大き […]

新入生ガイダンス

  昨日、2012年度の入学式が日本武道館で行われ、新入生はさっそく午後からのガイダンスに臨みました。司会は文芸コースの田中先生が務め、文学系からは加藤先生、中丸先生、言語系からは尾谷先生が出席し、それぞれの分野に関する […]