Category Archives: 日文科からのお知らせ
9月卒業、学位記交付式が行われました
去る9月30日(日),市ケ谷キャンパスにて「2012年9月卒業学位記交付式」が行われ、文学部では10名が卒業を迎えました。式では宮川雅文学部長より学位記が交付され、卒業生を代表して日本文学科の水田祥吾さんが受け取りま […]
平成24年度日本語検定(第1回)にて、文部科学大臣賞を受賞
去る6月に実施された平成24年度の日本語検定にて、日本文学科が文部科学大臣賞を受賞しました。日本語検定とは、日本語の総合的な運用能力を測るために敬語・語彙・漢字・表記・文法・意味の6領域から出題される検定試験であり、 […]
門脇大祐さんが第44回新潮新人賞を受賞!
今月、第44回新潮新人賞の発表が行われ、大学院日本文学専攻を2011年3月に修了した門脇大祐さんが見事受賞致しました。門脇さんは、大学院では旧堀江ゼミに所属し、埴谷雄高について研究していましたが、修了後は文筆活動に転 […]
矢野碧さん(1999年度卒)が、千葉市教職員教育研究発表会で最優秀賞を受賞しました
千葉市立土気南小学校教諭の矢野碧さん(1999年度卒業、2002年度修士課程修了)が、このたび第32回千葉市教職員教育研究発表会(論文の部)で最優秀賞を受賞しました。 矢野さんは、新学習指導要領に「伝統的な言語文化と国語 […]
修士論文事前発表会のお知らせ
標記発表会を下記のとおり実施します。本年度、修士論文を提出する学生は、準備をお願いします。また、課程・学年にかかわらず多くの学生が出席することを望みます。大学院進学を考えている学部生(他大学を含む)の参加も歓迎します。 […]
『法政文芸』第8号、『日本文学誌要』第86号が刊行されました
法政大学国文学会の機関誌『法政文芸』第8号が6月に、『日本文学誌要』第86号が7月に、それぞれ刊行されました。 『法政文芸』第8号は、藤村耕治教授・中沢けい教授・田中和生准教授の指導のもと、伏見亮祐学生編集長ほか、総勢4 […]
「法政フォトジャーナル」において、大学院修士課程の結木貴子さんの活躍が紹介されています
「東京新聞」川崎版で小説『うるみん』を連載中の修士課程1年、結木貴子さんの紹介記事が、法政大学の公式ウェブサイト上の「法政ジャーナル」に掲載されました。結木さんの作品に対する思いや日本文学専攻「文芸創作研究プログラム」へ […]
山田陽子氏(通信教育部卒業生・画家)寄贈絵画除幕式
東南アジアを中心に活躍されている画家で2011年度日本文学科(通信教育部)卒業生の山田陽子さんが、作品を法政大学に寄贈され、その除幕式が8月1日、ボアソナード・タワー26階ラウンジで行われました。 東日本大 […]
通信教育部2012年度夏期スクーリング
通信教育部2012年度夏期スクーリングが7月30日から始まり、夏期一斉休暇期間をはさんで、8月21日から3群が始まりました。 厳しい残暑の中、大変だと思いますが、もう一息がんばっていきましょう! さて、今年度も、夏スクの […]
日本文学科自己推薦特別入試(現役生のみ)
〈2013年度入学試験科目・日程〉 要項公表 7月上旬より本学HPからダウンロード 願書受付期間 9月24日(月)〜10月5日(金) 第一次選考 書類審査 […]